グリーンハウス株式会社

便秘の種類

便秘の種類

便秘には器質性便秘と機能性便秘があり、便秘の多くは機能性便秘です。

機能性便秘はさらに「一過性単純性便秘」と「習慣性便秘(慢性便秘)」に分けられ、習慣性便秘(慢性便秘)はさらに「弛緩性便秘(結腸性便秘)」「直腸性便秘」「痙攣性便秘」の3型に分類されます。

便秘の種類
器質性便秘
種類 原因 特徴
先天性 巨大結腸症など 腸管に原因となる疾患があるため、早い段階での医療機関の受診が必要
後天性 結腸瘤、直腸がんなど
機能性便秘
種類 原因 特徴
一過性単純性便秘 環境や食事量の変化、ストレスなど 普段通りの生活に戻ると自然に治る
習慣性便秘(慢性便秘) 弛緩性便秘(結腸性便秘) 食物繊維や水分量の不足、腹筋力の低下など 腹筋力が弱い女性や高齢者に多い
直腸性便秘 便が直腸に到達しても便意を感じず便が腸内に停滞する 便意を我慢したり、浣腸や下剤を頻繁に使ったりすることで起こりやすくなる
痙攣性便秘 ストレスの蓄積などによる自律神経の乱れで大腸が痙攣し、便がスムーズに腸管を移動できずに起こる 便が硬くコロコロとした形状になりやすい。便秘と下痢を繰り返すことも多いく、過敏性腸症候群(IBS)の症状の一つとも言われている
症候性便秘 甲状腺機能低下症や糖尿病の合併症、うつ病、パーキンソン病など何らかの病気の症状として起こる
薬物性便秘 向精神薬や抗コリン剤など大腸のぜん動運動を妨げる
食品保健指導士・管理栄養士 古本 楓

この記事の執筆者

食品保健指導士・管理栄養士

古本 楓

食品保健指導士・管理栄養士としての知識を交えながら、「便秘」「腸活」についての情報をお届けいたします。

【資格】
公益財団法人 日本健康・栄養食品協会
 食品保健指導士
管理栄養士

ビフィズス菌の力で、便通を改善